iPhone「リマインダー」アプリ リマインド通知で伝え忘れを防ごう

iPhone

友人や家族と連絡を取り合うときに、伝えたいことを忘れないようにリマインド表示したい――。そんなときには、「リマインダー」アプリで、メッセージ送信時に通知する設定がおすすめです。

今回は、「メッセージ」アプリでチャットしたときに、リマインド通知を表示する方法をご紹介します。

メッセージ送信時のリマインド通知を設定

「リマインダー」アプリを開き、リストを選択し、リマインドしたい内容を入力します。そして、横に表示される「i」をタップ。左下の「新規」をタップして作成することも可能です。


「リマインダー」アプリを開き、マイリストをタップする(写真=左)。リマインドしたい内容を入力し、横に表示される「i」をタップ(写真=右)

詳細画面 で「メッセージ送信時」をオンにし、メッセージを送ったときにリマインド通知したい相手を選択します。連絡先に登録しているリストから選べるので、登録していなかった人は「電話」アプリの連絡先に登録しておきましょう。


「メッセージ送信時」をオンにし、「参加者を選択」をタップ(写真=左)。連絡先から相手を選択(写真=右)

リマインド通知する内容などを確認したら、「完了」をタップ。「メッセージ」アプリでメッセージを送信したときに、「リマインダー」アプリから通知が来ます。入力した内容と通知理由が表示されます。


「完了」をタップ(写真=左)。「メッセージ」アプリでチャットしたときに、「リマインダー」アプリから通知が来る(写真=右)

「連絡先」から選択する人を変えたい場合は、詳細画面で名前の横の「編集」をタップして選び直すことが可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました