iPhoneの文字が小さくて読みづらい人必見! 文字サイズを大きくする方法

iPhone

iPhoneを利用している際に、「画面に表示される文字が小さいな」と感じたことはありませんか?
文字の大きさは、「設定」の「画面表示と明るさ」にある「テキストサイズを変更」で、簡単に調整できます。目が疲れていて小さい文字を読むのが苦痛なときに備えて、設定方法を把握しておきましょう。

「テキストサイズを変更」でスライドをドラッグ

iPhoneの文字サイズを調整するには、まず「設定」を起動し、「画面表示と明るさ」→「テキストサイズを変更」をタップします。あとは画面下部のスライダーをドラッグして、大きさを決めます。

スライダーを動かすと、文字のサイズが自動的に変わるので、おおよその見当をつけて好みのサイズにするといいでしょう。


「設定」を起動して、「画面表示と明るさ」をタップ(写真=左)。次の画面で「テキストサイズを変更」を選択する(写真=右)


「テキストサイズを変更」画面が表示されたら、下のスライダを右にドラッグする(写真=左)。スライダを右端までドラッグすると、文字が大きくなった(写真=右)

まだ見づらければ「さらに大きな文字」をオンに

また、スライダーを調整するだけでは見づらいようであれば、「設定」の「アクセシビリティ」にある「さらに大きな文字」をオンにしましょう。

これで、通常よりもさらに大きい文字サイズに調整できます。


「設定」→「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」→「さらに大きな文字」をオンにすると、スライダの表示が変わる(写真=左)。スライダを右端までドラッグするとここまで文字が大きくなる(写真=右)

ホーム画面は「画面表示と明るさ」で拡大する

ここまでで紹介した手順は、文字サイズを調整するためのものです。
しかし、設定メニューやアプリの文字は大きく表示されますが、ホーム画面の表示は拡大されません。

ホーム画面の表示を大きくしたい場合は、「設定」の「画面表示と明るさ」から変更できます。「文字を拡大」を選択すると、ホーム画面が拡大され、より見やすくなります。


「画面表示と明るさ」で「表示」をタップする(写真=左)。「拡大」を選択し、「設定」をタップすると、iPhoneが再起動してホーム画面が「拡大」表示に切り替わる(写真=右)


左が「標準」、右が「拡大」表示

コメント

タイトルとURLをコピーしました