スマホにあらかじめ入っている基本ソフト「OS(オーエス)」は、定期的に更新され、不具合が修正されたり、新しい機能が追加されたりします。スマホの安全性を維持するためにも、OSは必ず最新版を利用するようにしましょう。
ここではOSのバージョンを確認する方法をご紹介します。
※この記事は、書籍『老いてこそ、スマホ』(主婦と生活社)との連動記事です。より詳しい内容を知りたい場合は、ぜひ書籍をご覧ください。
OSの状態を確認する【Androidの場合】
※Androidは機種によってメニュー表示などが異なる場合があります。
①「設定」→「システム」をタップ
まずは「設定」を開いて、「システム」をタップ(指で画面をトンとやさしく触れる操作)しましょう。
②「システム アップデート」をタップ
「システム」画面が開いたら、下部の「システム アップデート」をタップ。
③Android OSのバージョンを確認
「Androidのバージョン」が表示されます。このスマホは「Android 13」と表示されました。右下の「アップデートをチェック」をタップすると、最新のバージョンが提供されているかどうか確認できます。
最新バージョンがある場合は、この画面からアップデートできるので、案内に従って操作しましょう。
OSの状態を確認する【iPhoneの場合】
①「設定」→「一般」をタップ
まずは「設定」を開いて、「一般」をタップしましょう。
②「ソフトウェアアップデート」をタップ
「一般」画面が開いたら、下部の「ソフトウェアアップデート」をタップ。
③iOSのバージョンを確認
iOSのバージョンが表示されます。このiPhoneは「iOS 16.6」と表示されました。最新のバージョンが提供されている場合は、この画面からアップデートできるので、案内に従って操作しましょう。
書籍『老いてこそ、スマホ』(主婦と生活社)好評発売中!
※本記事の情報は2024年7月上旬時点のものです。アプリのアップデートなどにより、内容が異なる場合があります。
コメント