華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、Wi-Fiルーターの新モデル「HUAWEI WiFi AX2 NEW」を6月下旬に発売する。市場想定価格は6,600円(税込)。
5GHz帯は「Wi-Fi 6」に対応
HUAWEI WiFi AX2 NEWは、手頃な価格で人気を集めた「HUAWEI WiFi WS5200」の後継機。5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンドに対応し、5GHz帯は「Wi-Fi 6」をサポート。最大1201Mbpsのハイスピードでオンラインゲームなどを快適にプレイしたり、高画質の動画をスムーズに再生したりすることができる。
IPv4 over IPv6接続に対応
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)にも対応し、回線の混雑状況に左右されずに安定した環境でネット接続できるのも特徴のひとつ。
同機は出荷時にWi-Fi名と接続パスワードや管理者用パスワードがあらかじめ設定された「プリセット版」となる。初期設定を簡単に完了できるので、IPv6(IPoE)の初期設定時にONU端末とLANケーブルを接続して電源を入れるだけで、IPv6の接続事業者を自動認識して、すぐに使い始められる。
専用アプリで簡単に信号の状態を確認
「HUAWEI AI Life」アプリを利用することで、各種設定も簡単に行える。接続中のデバイスの通信状態を確認したり、速度制限の設定をしたりできるほか、ゲストへの接続設定、Wi-Fi接続オフの設定など、面倒な設定をアプリから簡単に行える。
また、独自のWi-Fi信号強度表示システムにより、Wi-Fiのカバー範囲を地図で可視化できるため、室内で電波が弱いエリアを簡単に探し出せる。
ペアレンタルコントロールやバンドステアリング機能にも対応
そのほか、子どものデバイス接続を管理できるペアレンタルコントロール機能にも対応。不適切なウェブサイトへのアクセスをブロックしたり、特定のデバイスだけネットワークへのアクセスを制限したりできる。
また、利用する端末の状況に合わせて自動で最適なバンドへの切り替えを行うバンドステアリング機能もサポート。この機能では「5GHz優先」に設定しておくと、自動でそのバンドに切り替わる。さらには、無線、有線接続のどちらでもメッシュWi-Fiシステムの構築が可能。複数台のルーターを同じSSIDに一本化でき、ユーザーが利用する位置に合わせて、自動的に最適なルーターに接続される。
本体の背面には、壁掛け用に2つのひっかけ穴を設置。部屋のスペースを取らずに、壁にかけてすっきりと利用できるのもポイントだ。
◆プレスリリース
『HUAWEI WiFi AX2』
コメント